白湯でお腹スッキリ作戦、始めてみます!

痩せる!!
40代になってから、ふと気づいたんですよ。
どうしてお腹って、放っておくと勝手にふくらんでくるんだろうって。
朝、お気に入りのパンツを履くときに「あれ?ベルトきつくなってる?」ってなる瞬間・・・もう、心底ガッカリしちゃいます。

分かる・・・
鏡を見ると「ぽっこり・・・」って、自分のお腹がやけに自己主張してくる。これが巷で噂の「中年腹」ってやつかぁ、とひしひしと感じる毎日です。
そんな時、SNSやネット記事で、見かけたのが「白湯(さゆ)」なるもの。

白湯・・・体に良いらしいよね
「朝一番に白湯を飲むと代謝がアップする」
「便秘が解消されてお腹がスッキリ!」
とか書いてあるけど、正直、最初はこう思いました。
「え、ただのお湯でしょ?しかもなんか、面倒くさそう・・・」

確かに・・・

でしょ?
でも、40代になってもズボラな私でも、毎日の習慣でお腹周りがスッキリするなら、試してみる価値はあるのかも・・・と半信半疑ながらも白湯について詳しく調べてみることにしました。
白湯ってそもそも何?
白湯とは、一度、沸騰させたお湯を少し冷ましたもの。

えっ?!

湯冷まし・・・

言い方・・・
ただのお湯と侮るなかれ。
アーユルヴェーダや日本の民間療法でも、古くから「体にやさしい飲み物」として大切にされてきたそうです。
その嬉しい効果はこんな感じ

なんか、痩せそう・・・

でしょ?
つまり、白湯自体に魔法の力があるわけではなく、体の調子を整えるための習慣の入り口、というイメージですね。
本格的な作り方はけっこう大変らしい
調べてみると、アーユルヴェーダ流の本格的な白湯は、ちょっとした儀式みたい。

アレンジもあるよ
さらに、お好みで生姜やレモンをプラスすると、体を温めたりリフレッシュ効果がアップするそう。
確かに体に良さそうだけど・・・。
「鍋で15分も!?朝からそんな時間ないよ!」

そんな余裕がない・・・

うん。分かる・・・
そう、私のようなズボラ女子には、この手間はハードルが高すぎます。
ズボラでも続けられる白湯術
でも大丈夫。完璧にやらなくても、ちゃんと効果は期待できるんです。私が見つけた、ズボラでも続けられる方法はこれ!

それなら・・・

でしょ?

作り置きもできるよ
魔法瓶にまとめて作っておく。朝一番にまとめて作っておけば、一日中いつでも飲めてとっても楽ちん。
ポイントは「とにかく続けること」。完璧を求めて挫折するくらいなら、簡単でも毎日続けるほうが、ずっと効果が出やすいんです。
白湯とダイエットの関係
さて、本題です。白湯で本当にお腹周りがスッキリするの?

そこが大切!!
結論から言うと、白湯を飲んだだけで直接脂肪が燃えるわけではありません。でも、間接的に痩せやすい体を作ってくれる効果があるそうです。

嘘か、本当か・・・

疑い深い・・・
私の狙いは「ぽっこりお腹スッキリ」
私の場合、脂肪というよりは、便秘やガスだまりでお腹が張っているタイプ。
だから、朝の白湯で腸が動きやすくなるだけでも、スッキリ感が全然違いそうです。さらに、食事の前に飲むことで食べすぎを防げるし、夕方のむくみ対策にもなる。

・・・やってみるか
つまり、白湯は「飲んだら即お腹が凹む魔法」じゃないけれど、習慣として取り入れるだけで、自然とお腹周りがスッキリする可能性を秘めているんです。
白湯を習慣化するコツ
私が実践しようとしてるズボラ流はこんな感じ。

それで痩せるの?

らしい・・・
これだけで、間食防止や便通改善などの嬉しい効果が期待できるそうです。小腹が空いたら白湯を一口。
「あれ?空腹感、落ち着いたかも・・・」ってなるのが不思議なんです。

・・・
結論:面倒くさそうだけど、やってみる価値は大アリ!
本格的な白湯はたしかに手間だけど、ズボラ流でも十分効果あり!と判断しました。
これだけのメリットがあるなら、朝のルーティンに取り入れる価値は十分。というわけで、私も今日から白湯生活、始めます!

・・・頑張るわ
面倒くさそうだけど・・・やってみるか!!
コメント