子育て 子育て世代に自家用車は必要ないのか・・・実際に経験した僕は必要だと思う 電車やバスなどの公共交通機関が発展している東京圏で車を持つことは贅沢であり、ガソリンを撒き散らし、環境にも悪い自家用車を... 2023.10.21 子育て
夫婦 夫婦仲改善!! 添い寝は「最強のヒーリング」添い寝のススメ 世の中の夫婦のうち、どれ程の割合で同じベッドで寝ているかは知りませんが、僕的には、女性ならではの柔らかさを感じながら、寝... 2023.10.18 夫婦
コラム 日本政府の少子化対策に物申す・・・個人的対策案 少子化対策について個人的見解を述べる。そもそも子供を作るためには男性は女子に選ばれる必要がある。つまり、女子の幸せのために生きる男が増えれば、少子化問題は解決する。 2023.10.03 コラム
コラム (仮タイトル)女子トイレが長い理由 女子のトイレって長くありませんか? 男性が知りたくて知れない女子トイレの内情を妄想力豊かな男子目線で考えてみます。女子の皆さん、コメントでトイレが長くなる理由を教えてください。 2023.09.26 コラム
健康と美容 イタイおばさん認定されないために!! 若作りをする女性に男性が思うこと 年齢を重ねた女性は、若さに対抗できる色気を醸し出しているので、無理をして年齢に抗う服装をする必要はありません。女性の魅力は若さだけではなく、内面から溢れ出る人間性です。男性目線で女性の魅力について考えます。 2023.09.19 健康と美容
子育て 子育てパパの共感必至!父親たちの孤独と葛藤 パパが子育てに参加をしない理由を父親目線で考えてみました。つまるところ、父親として何をするのが正解なのかを知らないパパが多いから、ママたちへの負担になっている。男性よ。立ち上がれ!! 2023.08.30 子育て
子育て 子育てが終盤に差し掛かってきた父親が最近、思うこと 子育てが終盤に近付きつつある僕が、現在、育児に孤軍奮闘しているママたちに伝えたいことがある。それは「子育ては必ず終わりがくる」ということ。今はツラくても、小さな子供と一緒に過ごした経験は貴重な思い出になります。 2023.08.04 子育て
コラム 男性優位の社会の問題点『ランキング至上主義』と求められる社会の違い 社会的な『偉さ』というか、『立場』というか、経済的な優位性というか、権力というか、男性の上下関係に虫酸《むしず》が走りま... 2023.08.01 コラム
コラム 日本文化と女性の活躍。いつから男性優位の世の中になったのか?! 女性が笑顔で幸せでいる世の中を作ることが男性の命題です。なのに、現代は権力や経済的を手に入れることに躍起になり、女性の幸せを顧みない男性が多いように感じます。平和な世の中では女子に尽くすのが正義なのではないでしょうか。 2023.07.28 コラム
コラム 父親になったのに甘えている男性は、母性本能を理解していない 男性と言うのは、女性の母性本能に憧れを持ち、いつでも甘えたい・・・というか、大好きな女性の胸に安らぎを求めるものです。ま... 2023.07.25 コラム