忙しく働くママなら、料理は簡単に栄養も摂れるメニューはないかといつも考えているのではないでしょうか?
仕事帰りにスーパーに寄って少しでも早くご飯を食べさせたいと思う気持ちはみんな一緒です。
これは料理ちゃう!と言われたメニューですが、作り置きもできるし、栄養も彩りも抜群で夏野菜を丸ごと食べられる料理なので紹介したいと思います。
時間のないママには使える一品になると思います。
丸ごと冷やしトマト

暑い日にぜひ食べてほしい丸ごと冷やしトマトです。素材の味を引き立ててトマトがぎゅっときます。
材料もシンプルで失敗なく簡単に作れますのでお試しください。
作り方
①トマトに十文字の切れ込みを入れます。

②お鍋にお湯を沸かしてトマトを入れます。あまり深く入れ込みを入れないのがコツです。

③1分くらいすると皮がめくれてくるので、薄皮が剥がれてきたらお湯から取り出します。トマトの熟れ具合によって数秒でめくれてくるので、穴の空いたおたまか網で救う準備をしてから入れるのがいいです。

④冷水にトマトをつけ、トマトの粗熱が取れたら、全体の皮を剥きます。


⑤ボウルに麺つゆと水を入れて、トマトを漬けます。漬けこむ容器によって浸かりきらない時は上下を裏返しにすればオッケーです。

⑥冷蔵庫で冷やしてお好きなタイミングでどうぞ。

⑦しょうがや、大葉などお好みで薬味をトッピングして食べると盛り付けも楽しいですし同じ出し汁にゆでたオクラを漬け込んでも美味しいです。もっと塩味が濃い方がお好みであれば、塩ふき昆布を少量入れると深い味わいになります。
丸ごと新玉ねぎ
レンジでチンするだけの簡単レシピです。暑い時期に火を使うことなく子どもでも作れます。
玉ねぎを丸ごと蒸すだけで、甘みが際立ちトロトロに仕上がります。忙しくてもすぐにできるのでぜひ作ってみて下さい。
作り方
①玉ねぎの皮を剥いて上下を切り落とす

②玉ねぎの半分超いくらいまでの深さで十文字の切れ込みを入れる

③耐熱皿に玉ねぎを置いて軽く料理酒を振りかける

④600Wのレンジで中玉ねぎなら5分ほど加熱する
⑤透明感が出てきて柔らかくなったら盛り付ける
⑥ポン酢をかける

⑦お好みで鰹ぶしをかけてどうぞ
熱々とろとろの玉ねきはとっても甘くて玉ねき丸ごとひと玉でもペロッと食べきれてしまいます。ポン酢が苦手な方はだし醤油でもいいと思います。お好みの味付けで食べてみてください。
サバ缶ごはん
手軽にタンパク質が取れるレシピです。


普段お魚料理しなくても失敗なく作れます。炊飯器にセットするだけなのでお試しください。サバ缶と新生姜があれば簡単に作ることができます。
作り方
①お米2合を研ぐ
②サバ缶の水煮1缶を汁ごと入れる

③しょうが、麺つゆ90ml入れる


④水をやや2合の目盛より少しだけ多く入れる
⑤普通に炊飯し炊き上がるとサバが上に来ているのでほぐします

ポイントは、あまり混ぜすぎず、鯖の身の塊がところどころ残っているくらいがボリュームも感じれます。
浅葱や、ごま、贅沢にしたければ卵黄をトッピングしても彩りアップで食欲もそそるメニューになると思います。
食中毒や熱中症の対策として、あまり食材に触れないことや、暑い中、煮炊きものを避けるのには役立つメニューです。
ぜひ作ってみてください。失敗もなく満足してもらえると思います。
コメント