PR

入園式のママコーデ。知らないと恥をかく!?地域別ママコーデの違い

入園式ママコーデ コラム
記事内に広告が含まれています。

「あのママ・・・気合が入っている・・・」

なんて、陰でヒソヒソ言われたくないし、入園式の時は何を着ていけば良いの?

入園式は子どもにとっても、ママにとっても知らないことばかりなんですよね。もちろん、入園前にリサーチできれば良いけど、どんなコーデで行けば正解なのか、すごく気になりませんか。

入園式のママコーデって難しいですよね?

まお
まお

何着て行けば良い?

一人だけカジュアル過ぎても恥ずかしいですが、気合が入り過ぎてるのはもっと恥ずかしいから悩んでしまいます。

入園式の主役は、あくまでなので、あまりにもバッチリ決めすぎると「うわ・・・あのママ、気合スゴ・・・」と引かれてしまう可能性もあります。

まお
まお

それは恥ずかしい

これからお付き合いが始まるママたちや先生たちが抱く、あなたへの第一印象は、入園式のママコーデにかかっています

なんというか・・・『こなれ感』? 必要ですよね?

肩の力が抜け、ナチュラルで品があるのに、カジュアル過ぎない。そんなこなれ感が、理想の入園式ママコーデかなと私は思います。

りっか
りっか

ワル目立ちしないこと

理由は簡単。気合が入り過ぎていると近寄りがたい印象になってしまうし、地味過ぎると印象に残らず素通りされたり、ママによっては「自分より下」と格付けするような人もいるからです。

まお
まお

格付け・・・こわい

入園式のママコーデは「仲良くなれそう」「優しそう」と思ってもらえるような親しみやすさと、「なんかステキ」「ちょっと良い感じ」という印象を持ってもらうことを意識して選びましょう。

ママコーデで、好印象を持ってもらいながら、格付けしたがるで低層部に分類されることを回避することができます

まお
まお

何を着ていけば良い?

\勧誘なし!プレゼントあり!/

入園式のママコーデは地域差がある

さて、この度、この「程よいこなれ感」が地域によって大きな差があることが判明しました。

まお
まお

えっ、そうなの?

りっか
りっか

最近、知った・・・

ネットの入園式ママコーデを鵜呑みにして失敗することが無いよう、自分の住む地域に合わせた選択をすることも大切です。

この記事の最後には、北海道~関西に住むパパママ6人で運営している「はなマム」だからこそできる「地域別おすすめ入園式ママコーデ」をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

入園式のママコーデ。実際にママたちは何を着た?

まずママたちが一番気になるのが、「先輩ママたちはどんなママコーデで入園式に参加したのか」だと思います。というわけで、実際にどんな服装で行ったのか、他のママたちはどんな服装だったのかを振り返ってみますね。

雪国に住む、りっかの場合

りっか
りっか

まずは札幌に住む私から!

入園式のママコーデですが、私は長男、次男ともに保育園でした。長男3歳、次男1歳で一緒の保育園に同時に入園しました。

保育園は入園式がないところも多いようですが、息子たちが通った保育園は入園式があったんですよね。長男が産まれたときに札幌に引っ越してきたんですが、ママ友が一人もいなかったので相談する人がいなくてけっこう悩んだのを思い出しました。

ネットで「入園式 ママコーデ」で検索したり、保育園の見学に行ったときにズバリ先生に聞いたりしてスーツではなく、きれいめな服装で参加することに決めました

ちなみに保育園の先生は「普段着の人もいれば、スーツの人もいるので何でもOK」という一番困る返答でしたよ。

オレンジ
オレンジ

それは困る~笑

3年後に、長男の小学校の入学式で着ることを考え、スーツと迷いましたが、体型や好み、流行りも変わっている可能性があるのでシンプルなセットアップに決めました。

セットアップはアクセサリーや小物できれいめにすることで、入園式はもちろん、上下バラバラにも着れたりと普段使いもできるのでおすすめです。

実際の入園式は、ママスーツやビジネススーツのママが5割、きれいめセットアップやワンピースが4割、普段着が1割という感じでした。パパは99%がスーツ、1%が普段着といったところでしょうか。

また、子どもが産まれてからカジュアルな靴ばかりになっていたので、ギリギリになって「履いてく靴ないかも!」と慌てて準備しました。

オレンジ
オレンジ

確かに・・・

りっか
りっか

カジュアル派のママは靴も忘れず準備しようね!

関西のママ、まりかの場合

まりか
まりか

入園式は、愛知県と大阪府で2回経験。

息子は愛知県で幼稚園に入園しました。愛知県とはいっても、名古屋ではなく

私は関西の田舎出身で、愛知県はちょっぴりギラギラしたイメージがあったのですが(愛知の人ごめんなさい)、入園式のママコーデは、みなさんいたって王道でした。

りっか
りっか

意外・・・(愛知の人ごめんなさい)

私は、ワンピースにノーカラージャケットというザ・定番のコーディネートで出席。

ワンピース単体でも使えて、ジャケットを替えれば雰囲気も変わるので、使いやすいセットだと思います。

ちょうど入園式は、コロナ禍に突入したばかりのころで、親1人しか同席できませんでした。

同席者以外の家族は幼稚園の敷地内で待機しなくてはならず、ママだけで出席している人も多かったです。

こじんまりと開催されましたが、普段着の人は皆無

入園式のあとは幼稚園の中と、門の前で、親子で記念撮影する人が多く、順番に並んで写真を撮っていましたが、普段着の方は見かけなかったな。

まりか
まりか

普段着の人は、並ばずに帰ったのかも・・・

まお
まお

普段着だと浮いちゃうね

幼稚園の入園式ママコーデは、ジャケット着用か、最低限きれいめファッションにしておくと浮かないので、安心ですよ。

まりか
まりか

つづいて、大阪の幼稚園の入園式ママコーデ。

娘は大阪で入園式を迎えましたが、住んでいるエリアは自転車移動率が高いんですよね。

幼稚園の駐車場は狭く、台数が停めれない。車の人はまわりのコインパーキングの空きを探さないといけない状況でした。

我が家は車で行ったのですが、自転車で来ていた人も多数。

まお
まお

たくましい!

自転車の人もいるからか、大阪ではパンツスタイルのスーツ、セットアップの率が愛知のときと比べると高かったです。

娘の入園式もコロナ禍で人数制限があり、こじんまりした式でしたが、幼稚園ママは「ザ・入園式」の王道コーディネートが間違いないですね。

ただし、一般的に、入園式のママ服のカラーはアイボリーと言われたりしますが、アイボリーや薄いピンクの上下セットアップスーツを着ていたのは、先生だけ!

ママはというと、アイボリー系をインナーや小物など、ポイントで取り入れる方が多数でしたよ。

関西の着物事情、ベラの場合

関西の入園式ママコーデですが、田舎寄りのところは着物を着ていくというママが多めな印象。

まお
まお

着物って気合いがいるんじゃない?

ベラ
ベラ

それがそうでも無い

持ち家が多いこと、実家が近く結びつきが強いことも関係しているのかな?

特に、専業主婦率が高い地域では、両親が用意してくれた着物のお披露目みたいになっていると感じるくらいです。

ベラ
ベラ

絶対に着物というわけじゃないよ

同じ学年に従姉妹がいてたりするので、ママ同士も「1人で恥ずかしい」という思いもなく、機会があれば絶対に着よう!!と約束もしているとか。

オレンジ
オレンジ

へぇ、それはそれで楽しそう♪

それに、地元育ちの結束の強い、仲良しママのグループもあるので、みんなが着るなら私も便乗という感じで着物が少数派でも安心して着ることが出来てそうでした。

ベラ
ベラ

今ならレンタルもあり!

着付けも親ができたりするので、着付けの予約が要らず、準備も簡単です。自分でヘアーアレンジをするくらいの気軽さなのかもしれません。派手にならないシニヨンスタイルが上品です。

私は母から受け継いだ訪問着を着たのですが、気分も改まってよかったと思っています。

ベラ
ベラ

わざわざ買うわけじゃ無いからお金は逆に掛からない

まお
まお

自分で完結できるならメリットだよね

普段着慣れないので心配もしたのですが結論大丈夫。披露宴に出席するのと違い、飲食がありません。そんなに寒くもなく、苦しくもなく、セレモニーも短い時間だったので全然普通に乗り切ることが出来ました

ちょっと不慣れなまま終わったのは草履くらい。痛いし歩きにくかったです。

ベラ
ベラ

よちよち歩き・・・笑

あくまで主役は子どもなので、色は薄いピンク系にしました。他のママさんの着物も、柔らかい春らしいクリーム系だったように思います。

思い出に残る、クラスの集合写真も華やかな雰囲気でいい感じ。子どもたち自身も新たな門出のお祝いを意識できているのかちょっと緊張気味のお顔でパシャリ。

オレンジ
オレンジ

北海道で着物は、ほぼ見ないけど・・・素敵♪

後々、若かりし頃の自分を振り返ることが出来ますよ。

入園式のママコーデ「小物編」

一般的には入園・入学式は白やアイボリー、パステルカラーなど明るめの色、卒園・卒業式は黒やネイビー、グレーなどシックな色合いが相応ふさわしいとされています。

でも、白っぽいスーツって普段、着る機会がなかなか無いんですよね。

入園式に向けて明るめのスーツを選ぶと、それだけでお祝いの雰囲気っぽくなります。だけど、ビジネス用のスーツや、普段着にも使えそうなセットアップを着まわしたいと考えると・・・ただ着るだけでは味気ないですよね。

オレンジ
オレンジ

黒、紺、グレー・・・着回しはきくけど地味だよね

主役は子供ですが、お祝いの気持ちを表すためにも小物で華やかさを添えたいところです。

また、バッグの大きさなども気になるんじゃないでしょうか?

コサージュやアクセサリーで華やかさをプラスしよう

入園式に向けてママスーツを準備をしたママも、ビジネススーツや少しカジュアルなセットアップにしたママも、子供の晴れの日を祝うに相応しく、アクセサリーやコサージュで華やかさをプラスしましょう。

黒っぽい服でも、パールのアクセサリーや白っぽいコサージュで明るく華やかな印象になりますよ。

今後、卒園式や入学式など、何度も使う機会があるのでパールのアクセサリーは1つ持っておきましょう

りっか
りっか

パールって案外、普段使いもしやすいよ♪

入園式のバッグはどうする?書類が入る大大きさがいいの?

その他、入園式のママコーデで気になるのが、バッグですよね。

小さいバッグに必要最低限のものを入れていけばいいかな? と思う反面、「書類をもらったりするのかな?」と考えたり、普段から子どものハプニングに対応できるよう、色々持ち歩いていると「これだけで大丈夫?」と不安になったりします。

書類をもらって入れるものがないと本当に邪魔くさかったりしますよね。それに「荷物になるから・・・」と身軽で出かけた時に限って子供が粗相したり・・・。

りっか
りっか

私、よく失敗する・・・

まお
まお

いろはちゃんに聞いてみよっか!

りっか
りっか

いろはちゃ~ん!

いろは
いろは

はーーーーーい♪

関東(埼玉・東京)での保育士歴8年の経験からお話ししますね!

入園式前の入園説明会では書類を沢山持ち帰っていると思いますが、入園式では書類の配布は少ないところが多かったです。

いろは
いろは

説明会でだいたい配り終えてるよ!

お子さんが小さければ小さいだけ、何があるかわからないので、服装に合わせて小さなバックを持ってくるよりも、いつものお出かけで持っていくものが入るバッグの方が安心だと思います。

りっか
りっか

1歳だったからオムツとか持っていったな・・・

いろは
いろは

子供のに備えておくと安心だよ♪

入園式は、子供も大人も、初めての場所や人たちに緊張すると思いますが、そんな心境で撮った写真を卒園の頃には懐かしい気持ちになって見ることになります。

人目を気にするよりも、見返した時に自分が後悔しないように、今の自分がどうしたいかを考えて服装や小物を選んだらいいと思います。

荷物は少ないほうが身軽ですが、何かあった時に慌てるようだと「失敗した・・・」後悔してしまうことになり兼ねません。ママが必要だと思うものは、持っていきましょう。

いろは
いろは

子供とママが安心して過ごせるかを優先してOK

いろは
いろは

大きめのサブバッグを1つ持っていると便利♪

まお
まお

A4サイズが入るバッグも使い勝手がいいよね!

いろは
いろは

万能選手だね!

入園式のママコーデは地域や園の雰囲気に合わせよう

「入園式のママコーデ」と一言でいっても、地域によっても違いがあります。

例えば、靴。

本州はパンプスでいいと思いますが、北海道は雪が残っているので、ショートブーツくらいの丈は必要だったりします。

オレンジ
オレンジ

靴底も滑らないようになってるやつね!

りっか
りっか

そうそう!防水もしっかりね笑

北海道では冬になるとよく見かける「GORE-TEX(ゴアテックス)」のタグも本州では耳なじみがないんだろうな~と思ったり。

まりか
まりか

ご・・・ゴアテックス??

オレンジ
オレンジ

ハイテクな防水機能

いろは
いろは

関西の着物もステキだよね!

ベラ
ベラ

着付けできる人が割と身近にいるからね~

りっか
りっか

朝5~6時とかに美容室に行かなくちゃ・・・

\レンタルなら一式揃ってるから便利/

入園式のママコーデは地域によって多少の違いはあるものの、子供の成長を嬉しく思う気持ちは全国共通ですよね。

主役は子供ですが、ママにとっても大切な日です。

良い思い出になるよう、地域や通う園の雰囲気に合わせたママコーデで挑みたいですね!

ひらめ
ひらめ

パ、パパは?

りっか
りっか

あ・・・(折角しめたのに)

オレンジ
オレンジ

居たんだ・・・

とにかく、子供にとって、ママにとって()素敵な入園式になりますように・・・。

=END=

ひらめ
ひらめ

ちなみに僕はジーンズで行った♪

将来の子育て資金が不安なら

子育てには、お金が掛かるもの。とは言っても、何をどうしたら良いのか・・・

まお
まお

・・・お金の心配はあるよね

ここだけの話、子育て中は、お金がいくらあっても足りなく感じます。さらに、子どもが成長したときのための資金は大丈夫? 親として、精一杯子どものためにと思っていても、資金がなければ、困ってしまいます。

我が家に向いている運用方法は何? どうすれば良いの?

ベビープラネットは、そんな悩みを相談できます。あなたの家庭に合ったプランを作成し、10年後、20年後に「あの時将来の家計の計画を含めた相談をして良かった」と思われるように無理のない家計計画を一緒に立ててくれます

ベビープラネットは、相談無料

まお
まお

それは、嬉しい

ぜひ一度、ベビープラネットに相談して見てください。

\家計の相談が無料でできる/

以下の記事で【ベビープラネット】について詳しく解説しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました