PR

「ワーママに疲れた」退職する罪悪感や後ろめたさを解消する方法は?

ワーママ疲れた退職 働き方
記事内に広告が含まれています。

ワーママにとって「疲れ」は、切っても切り離せない悩みです。ワーママの生活に疲れ果て「仕事を休みたい」さらには「退職」の二文字がちらつくこともあるんじゃないでしょうか?

私は職歴25年、そしてワーママ歴は15年。その15年の間に正社員、準正社員、パートと働き方を変えたり、退職を3回したりと自分や家族の状況に合わせて働き続けてきました。

一見、上手く働いているようにみえるかもしれません。でも、そんな私も退職のタイミングを間違え、メンタルや体調を崩してしまった経験があります。

この記事を読んで分かること
  • ワーママが退職を考えるべきタイミングはいつ?
  • 退職する罪悪感や後ろめたさの解消法は?
  • ワーママが「疲れた」を理由に退職を選んで後悔しない?
  • ワーママが退職を選択するときに気をつけることは?

この記事は「ワーママでいることに疲れた」と感じ、退職を考えているあなたに向けた内容です。上記のような疑問を解決することで、退職を含め前向きにあなたの未来を考えるヒントになったら嬉しいです。

りっか
りっか

経験をもとにまとめたよ♪

\家計の相談が無料でできる/

ワーママが退職を考えるべきタイミング

私がワーママになってから退職したのは3回です。

  1. 長男が小学校に入学したタイミング
  2. メンタルと体調を崩したタイミング
  3. 子供が大きくなり、自分を見つめ直すタイミング

もしかしたら、あなたは「ワーママに疲れた」ことで退職することに、罪悪感や後ろめたさを感じているしれません。

でも、実は私が退職を決めた3つのタイミングは、どれも違うようで、そのにあるものは同じです。「疲れた」と感じた時こそ、早急にワーママが退職を考えるべきタイミングだと思っています。

まお
まお

早急?

りっか
りっか

先延ばししないで欲しい!

子供が小学校に入学するタイミング

私は子供が小さいうちは保育園に預け、フルタイムで働いていました。でも、子供の体調不良などで休んだり、早退することも多く肩身の狭い思いをしていたんですよね。

詳しくはコチラ

関連記事:先輩ママが伝授!余裕がないワーママが苦悩から解放される方法とは

小学校に入ったら、子供の体調不良だけでなく、学校行事や長期のお休みもあります。いわゆる「小1の壁」と言われている所以ゆえんですが、私にとっては退職を考えるとても良いタイミングでした。

りっか
りっか

バタバタと過ぎていく毎日・・・

まお
まお

立ち止まってみることも大切だよね

うちの息子たちは手がかかる方ではありませんでしたが、それでもワーママは想像以上に大変でした。子供と向き合えない不安や、思うように働けないもどかしさ・・・でも、ゆっくり振り返る時間もなく一日があっという間に過ぎていくワーママの毎日に疲れ切っていました

メンタルと体調を崩したタイミング

私は5年前に退職のタイミングを間違えて、メンタルと体調を崩しています。旦那が仕事を辞めていたこともあって「私が頑張らなくちゃ」と思い込んでいたんですよね。

メンタルや体調を崩す1年くらい前に、「このままではヤバいかも」と思うタイミングはあったんです。でも、旦那に退職の相談をしたら「家計はどうするの?」と言われたんですよね。

りっか
りっか

そっか・・・頑張らなくちゃ

まお
まお

旦那が頑張れ!

ワーママとして一人で家計を支えることに疲労困憊ひろうこんぱいでしたが、子供たちの進学が控えていたこともあって「もう少し頑張ろう」と踏みとどまってしまったんです。

結果「不安障害」と「バセドウ病」と診断され、バセドウ病のほうは5年経った今も内服が必要です。

子供が大きくなり、自分を見つめ直すタイミング

一度、メンタルや体調を崩すと退職したからと言って治るとも限りません。治ったように感じても「また再発するかも」という不安は付きまとうもの。

特に「私は大丈夫」と思っている人ほどワーママに疲れたと感じた時に、退職を含め早めに働き方を見直してください。

りっか
りっか

私も無自覚だったよ

私は今まで「旦那が好きな仕事をするため」に支えてきたつもりです。

でも、子供が大学生と高校生になり子育てが終盤になったこと、バセドウ病が薬でコントロールがつかなくなったことで3回目の退職を決めました。

この先、自分はどうなりたいのか見つめ直すタイミングだったんでしょうね。

旦那や家族を自分を中心に考えました。

旦那は今も定職についていませんが、私がメンタルや体を壊してまでフォローするのは間違っていますもんね。

そして、その時はじめた副業をきっかけに、自分のペースで好きな人たちと仕事ができるように準備中です。

りっか
りっか

毎日が楽しいよ♪

まお
まお

ワクワクだね!

「ワーママに疲れた」は退職を考えるべきサイン

私が自分の経験から言えることは、ワーママに「疲れた」と感じる時は退職に限らず一度立ち止まって働き方や育児、夫婦関係を見直してほしいということです。

「ワーママはみんな大変」というのは本当です。でも、だからといって「疲れた」というサインを安易に見過ごさないでください。

働き方を変えたらどうだろう?ごはん支度が大変だから宅食を利用してみる?時短家電を使ってみようか?旦那さんはもっと協力できないか?

あなたの「疲れ」を軽減する方法を、出来るだけ早く探してください。

もちろん転職や退職も選択肢に加えていいんですよ。

りっか
りっか

無理しちゃダメ!

まお
まお

色々な選択ができるはず!

関連記事:「子育てに疲れた1人になりたいママ」も罪悪感なく1人時間を確保!

退職する罪悪感や後ろめたさを感じる理由

ワーママに疲れて退職を選択することは決して悪いことではありません。では、どうして罪悪感や後ろめたさがあるのでしょう。

退職を考えた時、職場に迷惑がかかるのでは・・・という多くの人が感じる罪悪感に加え、ワーママ特有の不安が追い打ちをかけていると感じます。

私が甘えてるだけ?ワーママに疲れ退職を考えることへの罪悪感

厚生労働省が2019年に発表した「国民生活基礎調査」を見ると、18歳未満の子どもを育てるワーママ(雇用形態は不問)の割合は72.4%。

70%以上のママたちが仕事と育児や家事を両立していることになります。

これだけママたちが頑張っているとなると「ワーママに疲れた」と感じることや、それを理由に退職することは自分のなのかな?みんな頑張れてるのに、頑張れない私がのかな?という罪悪感がうまれてきます。

旦那さんや家族への後ろめたさ

旦那さんのお給料だけでは心もとなくて、あなたが働いている場合、旦那さんや子供たちへの後ろめたさやお金の不安もありますよね。

旦那さんのお給料で生活できて、少しでも蓄えられるなら安心です。でも、あなたのお給料があることで生活が維持できているとなると「私が仕事をやめたら・・・」と色々考えてしまいます。

旦那さんも大変な中、仕事を頑張っているのに自分だけ退職するなんて・・・とか、自由になるお金が少なくなること、子供の習い事などに使えるお金がなくなるかも・・・と、考えればキリがありません。

りっか
りっか

お金がないって心配だよね・・・

まお
まお

不安だよ・・・

関連記事:【必見】ママのコミュニティで話題!!「ベビープラネット」の保険相談とは!?

ワーママに疲れて退職。罪悪感や後ろめたさの解消法

ママにとって、家族を守ることは当然のことですよね。でも、あなたが疲れ切って、いつもグッタリしていることは家族にとって幸せでしょうか。

りっか
りっか

でも・・・

「みんな頑張っているんだから」「家族のためにもがんばらなくちゃ」と言い聞かせて無理をしていませんか?

頑張ったらいつか報われると思ったら大間違いです。世の中、頑張ったって報われないことだらけです。

まお
まお

厳しい現実・・・

こちらの記事でも書きましたが、私は頑張り過ぎたことを今でも後悔しています。それは、家族や自分の幸せにはつながっていなかったからです。

ワーママに疲れたら退職前にチェックすべきこと

家族のためにと頑張るママは一見カッコいいように見えるかもしれません。

でも、あなたが無理をして、我慢してとくをするのは強いて言えば『会社』です。あなたや家族ではありません

家族が幸せになるの方法は「ママが笑顔でいること」

これは私の経験からも明らかです。

りっか
りっか

間違いないよ!

私が退職したことで、お金は少なくなりました。でも、私が頑張り過ぎないことで、旦那が前よりは仕事を頑張るようになりました。私が好きなことをすることで家族が協力してくれるようになりました。私が楽しそうにしていることで息子たちと未来についての会話が増えました。

りっか
りっか

ママが笑ってたら家族も笑顔♪

ワーママの生活に疲れて退職するか迷ったら選択の先に「あなたの笑顔」があるかをまず考えてみてください。

ワーママが退職を後悔しないためのセルフチェック

ワーママに疲れて退職を考えることは悪いことではないし、退職する罪悪感や後ろめたさを感じる必要はありません。

でも、気をつけて欲しいことがあります。

ひとつは『お金のこと』。

当然ですが、あなたの収入がなくなるのでお金が減ります。子供に掛けられるお金が減ったり、お金が少ないことや、旦那さんに何かあったときに頼れる収入がないという不安が新たに生れてくるかもしれません。

貯蓄が充分にないようであれば、病気などに備えておくことは大切です。ワーママにおすすめの保険相談はこちらを参考にしてください。

関連記事:【必見】ママのコミュニティで話題!!「ベビープラネット」の保険相談とは!?

そして、2つ目は『子供は成長する』ということです。

ワーママが疲れたと感じるのは、仕事と子育ての両立が想像以上に大変だからです。でも、ぶっちゃけ子供は年々、手がかからなくなってきます。

もちろん、勉強のことや習い事、友達付き合いや親子関係などその時々で悩みはあります。

でも、小学校の後半くらいになると自分のことは自分でできますよね。今と来年の今頃では子供にかかる時間が変わっていきます。

そして、それは年々減っていくんです。

ともすると忘れがちなんですが、子供は成長するということを念頭に置いて、退職を考えるようにしないと後悔する可能性があります。

りっか
りっか

少し先を想像してみてね♪

関連記事:子育てが終盤に差し掛かってきた父親が最近、思うこと

ワーママに疲れたら退職を検討してもOK

お金のことや、会社や家族に迷惑がかかるかも・・・と考えることで、ワーママ生活に疲れているのに退職をためらってしまう気持ち・・・私は痛いほど分かります。

でも、何もかも不平等なこの世の中で、間違いなく平等なのが、誰でも「一度きりの人生」ということです。

あなたには、あなたの人生を後悔しない選択をしてほしいです。

私は失敗や後悔を経て、今を楽しむことができています。

でも、何もあなたが同じ失敗をする必要はありません。私の失敗を参考にしつつ、あなたにとって最良の選択をしてください。

りっか
りっか

選択することを怖がらないで!

最後にこちらも忘れずにチェックしてくださいね!

将来の子育て資金が不安なら

子育てには、お金が掛かるもの。とは言っても、何をどうしたら良いのか・・・

まお
まお

・・・お金の心配はあるよね

ここだけの話、子育て中は、お金がいくらあっても足りなく感じます。さらに、子どもが成長したときのための資金は大丈夫? 親として、精一杯子どものためにと思っていても、資金がなければ、困ってしまいます。

我が家に向いている運用方法は何? どうすれば良いの?

ベビープラネットは、そんな悩みを相談できます。あなたの家庭に合ったプランを作成し、10年後、20年後に「あの時将来の家計の計画を含めた相談をして良かった」と思われるように無理のない家計計画を一緒に立ててくれます

ベビープラネットは、相談無料

まお
まお

それは、嬉しい

ぜひ一度、ベビープラネットに相談して見てください。

\家計の相談が無料でできる/

以下の記事で【ベビープラネット】について詳しく解説しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました