仕事・家事・育児の両立なんて無理!「ワーママはもう限界!仕事辞めたい」と思うことはありませんか?
ある・・・
毎日のタスクが山盛り!ただ毎日を過ごすだけでも精一杯になりますよね。
「仕事を辞めたら後悔するかも」と思うから、なんとか踏ん張っているけれど本当にそうかな?
忙しすぎて考える余裕がないけど、仕事辞めたらどうなるんだろ?
退職にふみきる前に、辞めたいと感じる理由を整理してみよう!
私は保育園児と小学生の子を持つワーママです。毎日リアルに仕事辞めたいと思う日々を過ごしています。
仕事辞めたいと思う状況を整理することで、今抱えているストレスを解消する方法が見えるはず。
私が仕事を辞めるときに考える不安点は以下の5つです。
この記事では、ワーママが仕事辞めたいと思う理由を紐解きます。仕事を辞めてから後悔しないためにも、退職届を出す前に解決方法を一緒に考えましょう。
仕事に家事、そして子育て・・・あなたは手を抜くことが悪いことのように感じるかも知れません。ですが、大切なのは『ママが笑顔でいること』です。そのためには、家事の負担を減らすこと。
テレビや雑誌、SNSで評判の「わんまいる」で夕飯の手間を省きませんか?
ワーママが仕事を辞めたい理由
ワーママが仕事を辞めたいと思う理由はストレスです。
子育てと仕事の両立は難しく、ワーク・ライフのバランスなんて取れません。
余裕なんてない・・・
最終手段はワーママの睡眠時間を削って、なんとか毎日を過ごしている状況になっていませんか?
気力も体力もギリギリの状態なのに、朝から子供はギャン泣き。保育園の送迎でも泣かれて、仕事に向かう途中で「私ってなにやっているのだろう」とこっちが泣きたくなることがあります。
仕事している理由って何だっけ…
生活のため、子供の教育資金のため、キャリアのために働いているはずなのに、なんで働いているかもわからない。
「このまま働き続けてていいのかな?」と疑問が心の奥深くから湧いてきます。
育児の壁「保活からの小1の壁」
仕事に復帰するときは保育園に入れるかどうか、必死で探す必要があります。
保育園に入るためにここまでやるのか?と思うほど、手を尽くした人もいますよね。
入園後は熱を出したり、行事があったり、その都度対応するのに必死です。
・・・大変だ
何度も職場で頭をさげて、肩身のせまい思いに耐えて、仕事辞めたいと数えきれないほど思ったことでしょう。
小学生になれば少しは楽になると思っていたのに、次は「小1の壁」に直面して頭をかかえているワーママが多数いるのが現状です。
小1の壁?
働く親がスタンダードだった保育園とは違い、学校が終わったら家にすぐに帰るお友達がいて子供が負担に感じている。
働いていると難しい・・・
さらに、保育園では先生が様子を伝えてくれていたけど、学童になったら何をして過ごしているかもわからない。子供と向き合う時間が足りなくて罪悪感で苦しくなることもあるでしょう。
小1の壁はワーママが仕事辞めたいと感じる大きなターニングポイントになります。
子供の将来が不安
小1の壁の次に待っているのは、小4の壁。
多くの学童保育は、低学年で定員が埋まり4年生以上の利用が難しいのが現状です。
そうなんだね・・・
学校がある日はまだしも、夏休みや春休みなど長期休暇も子供だけで過ごす日がでてきます。
小4となれば留守番することや家庭で決めたルールを守ることもできるようになってきますが、そもそも、このご時世に子供だけで1日留守番させることに不安を感じる人も多いでしょう。
不安だよね・・・
一人で留守番させないために、塾や習い事に通わせる家庭が増えます。
塾や習い事のリサーチや、通い始めてからのフォローがワーママに大きくのしかかってきます。
毎日塾や習い事に通わせるとなると、お金の面でも大きな負担となります。実質の収入を考えると、ぐっと減ってしまうことで働いている意味を見失いそうです。
働けど働けど・・・
その後も、中学・高校の受験や教育面での心配、思春期ならではの心配事など、悩みは尽きません。
「もっと子供と向き合う時間が必要なのでは」と考えるタイミングで、仕事辞めたいと思う気持ちは沸いてきます。
仕事で成果が認められない
ワーママは限られた時間の中で仕事を精一杯がんばっているのに、収入は上がらない。
分かる!!
特に、時短勤務を取得した場合に、業務量は今までと変わらないのに収入がガタ落ちになったという人もいるでしょう。
フルタイムに戻した場合でも、残業ができずに評価が落ちてキャリアの道が閉ざされると感じることもあります。
男性とは違うよね・・・
もっと頑張りたいのに子育てを考えるとこれ以上は頑張れない。最大限の努力はしているのに評価があがらない。
このような状況ではモチベーションを維持することが難しく、仕事を辞めたいと思う原因になります。
心身ともにストレスで疲れ切っている
ワーママは常に大忙しです。育児と仕事の責任を背負っています。
本当にそれだよね・・・
朝早く家族が起きだす前に一番に起きて、保育園と小学校の支度と朝ごはんの準備、自分の身支度はパッパと済ませて隙間時間があれば家事。子供を送ったら、仕事に直行。帰宅後はご飯にお風呂、寝かしつけたら洗濯物を畳んで明日の準備。気絶するかのように眠りについたら次の日の朝。
週末は、食材のまとめ買いと作り置きおかずを準備。普段できていない家事もやりたいけど、平日は子供と過ごせないから、なるべく子供に向き合って一緒に遊ぶようにしてたら週末が終わっちゃった。
もっと時間が必要・・・
やりたいことがあったら睡眠時間を削るしかないけど、もうこれ以上は削れない。
同じように過ごしている人はいませんか?
自分の時間を全く取れずに毎日過ごしていれば、心身ともに疲れ切ってしまうのは当たり前です。
ワンオペであれば、なおさらです。
「急なお迎え要請の対応は私。職場に頭を下げているのは私ばかり」
負担がかたよると不公平感が強くなり、パパとの関係にもストレスが生まれます。
どこのママも一緒だね・・・
家庭でも職場でもストレスフルな状況になり、心休まる場所がありません。
「仕事辞めたら少しはゆっくりできるはず」と、退職という言葉が頭をよぎる状況になります。
ワーママが仕事を辞めたら幸せになれる?
「仕事を辞めたい」そう思うのも無理はありませんよね。
しかし、仕事を辞めたら幸せになれるのでしょうか?
衝動的に退職してしまうと、後悔することになるかもしれません。
退職届を出してしまうその前に、仕事を辞めた場合のデメリットを確認して、本当に辞めてもいいか検討を重ねましょう。
世帯収入が減っても耐えられるか
仕事を辞める前には、家計の見直しと経済的な準備が必要です。
専業主婦になれば、今までワーママが得ていた収入は0円になります。
生活費、教育費、住宅費、老後資金…世帯収入が減少すると今まで想定していなかった問題がでてきます。
関連記事:【必見】ママのコミュニティで話題!!「ベビープラネット」の保険相談とは!?
決定権がなくなり、自由にお金が使えない
世帯収入が減るとつながる部分がありますが、仕事を辞めるとパパの収入を柱にした生活となります。
今まで自分の収入があるからこそ、自由に使えていたお金はありませんか?
収入がなくなると、全て家計から使うことになります。
自分の収入でコスメや洋服をかっていたけど、辞めると自由に使いにくくなるな。
パパに相談せずに購入していたもの、こどもがやりたいといった習い事。今までダブルインカムだからこそ即決できたことが、今後はできなくなるかもしれませんよ。
自分で稼いでいないうしろめたさや不安が、金銭面だけでなく精神面にも負担になります。
正社員に戻ることは難しい
難関国家資格や自分にしかできないスキルがあれば、すぐ正社員に戻れる可能性が高いでしょう。
あなたはいつでも正社員に戻れるキャリアがありますか?
答えは、ほとんどの方がNOでしょう。
そうだよね・・・
ワーママが仕事を辞めてしまうと、正社員として再就職することは難しい。数年のブランクがあれば、なおさら至難の業です。
パートや派遣社員の収入で、十分な世帯収入となるなら金銭面では問題ありません。
ただし、パートや派遣社員になった場合、責任ある仕事に任せてもらえなかったり、正社員と同じ仕事をしていても収入には差が出たり、キャリアダウンがつらく感じることがあるでしょう。
子供が保育園に通えなくなる
ワーママが仕事を辞めると、保育園に通えなくなります。
幼稚園へ転園できる年齢に達していない子は、家庭の中で24時間ずっと一緒に過ごすことになります。
今まで保育園に預けることに不安や申し訳なさを感じていましたが、保育園では先生やお友達と一緒に多くの刺激をうけていたのですよね。
上記に加えて、トイトレや食事、生活習慣全般まで保育園で学んできているのです。
仕事を辞めたあとは、すべてがママの手にかかってきます。
専業主婦より仕事をしている方が楽って言ってる人がいたよ。
どっちも大変だけど、専業主婦になったらかといって楽ではないよね!
環境の変化に適応できるか
仕事を辞めることで、自己肯定感が揺らいでしまうことがあります。
退職後は子供中心の生活になります。自分の時間は持てません。
「○○ちゃんのママ」「○○くんのママ」と自分の名前で呼ばれることがない。大人と会話しない日が続く。
仕事を辞めたことで環境が大きく変わり、社会から疎外されたように感じる人は多いものです。
子供が幼稚園に転園した場合は、ママ友のお付き合いに苦労することがあります。
気の合うママ友ができれば最高ですが、みんな自分の子どもが一番可愛いもの。
ちょっとしたきっかけでトラブルに発展する可能性があるので、仕事よりも気をつかうことになりかねません。
パパは仕事で疲れてるからって話も聞いてくれない!
たわいもない話ができる人が近くにいないとつらいよね。
誰かと気軽に話せる環境が無くなると、社会から取り残されたような感覚におちいることがあります。
仕事を辞めてしまう前に、職場と家庭以外に自分らしく居られる場所を持っておくと安心です。
関連記事:○○ちゃんママって呼ばれるのは嫌!なんで名前で呼ばないの?
ワーママは頑張るのを辞めよう
仕事辞めたいけど、デメリットを考えると辞めたら後悔してしまいそう。
頑張りすぎなんですよね、あなたも私も。
毎日、本当おつかれさまです。
ストレスを少しでもやわらげるために、ちょっと頑張るのをやめてみませんか?
自分で全てを抱えないで、食材宅配や家事代行とか便利なサービスをフル活用して(あと実家も)、頼れるところに頼っていきましょう。
大切な事なので、もう一度言います。
頼れるところに積極的に頼りましょう!
家事はだれかが代わりにできるけれど、あなたの代わりは誰一人としていないから。
ルンバとドラム式洗濯機を買っちゃおうかな。
家電に頼るのもイイ方法だよね。
仕事辞めたいと思ったら、まずは家事の負担を見直し、お金の不安を解消することを強くおすすめします!
少しだけラクをしよう
ママが忙しくてイライラしているより、笑顔でいることの方が子どもにとって幸せです。
もし、週に二回、夕飯を作る必要がなかったら、あなたは何をしますか?
子どもとの会話を楽しんだり、宿題を見てあげたり、読書や映画鑑賞・・・ゆっくりすることも可能です。もちろん、溜まっている家事をすることだって・・・
・・・ゆっくりしたいな
毎日ではなくても、週に二回、夕飯の準備を最短五分で終わらせることが出来たら、ほんの少しだけ心に余裕が出来ますよね。
【わんまいる】は、冷凍おかずを届けてくれるサービスです。湯せん、冷水で解凍するだけで美味しいおかずが用意できます。
冷凍食品だから、愛情が足りないなんてことはありません。時間や体力的に余裕がない時は【わんまいる】でラクをする。余裕がある時は、いつも以上に手間をかけた料理をする。と割り切って、賢く幸せになりましょう。
『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。
旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。
冷凍食品だから、愛情が足りないなんてことはありません。
そうだよね・・・
仕事に家事、そして子育て・・・あなたは手を抜くことが悪いことのように感じるかも知れません。ですが、大切なのは『ママが笑顔でいること』です。そのためには、家事の負担を減らすこと。
夕飯の手間を省く【わんまいる】を試してください!!
\初回「500円」OFF/
コメント